土曜・日曜・祝日
年末年始 12/29 ~ 1/3
創立記念日 7/1
リハビリテーション科
診療科紹介
特徴・特色
急性期病院の責務をはたすため、早期の家庭復帰や社会復帰を目指した、高度で安全なリハビリテーションに取り組んでいます。また、神経難病医療や周産期医療に関わる、リハビリテーションサービスの提供を行っております。当院を退院後も一貫したリハビリテーションを受けていただけるよう、地域の医療機関、リハビリテーション施設などとの連携に努めています。
チーム医療として、呼吸サポート・栄養サポート・緩和ケアチームなどのチーム活動へも積極的に参加し、連携をとりながらリハビリテーションサービスの提供を行っております。
平成27年5月より、手足の痙縮外来(ボトックス外来)を始めました。
施設基準
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
心大血管疾患リハビリテーション科(Ⅰ)
がん患者リハビリテーション料
リハビリテーション料初期加算
新患依頼件数 (平成27年度~令和元年度)
科別/年度 | H27 | H28 | H29 | H30 | R1 | |
---|---|---|---|---|---|---|
整形外科 | 875 | 817 | 894 | 925 | 910 | 34.4% |
神経内科 | 244 | 264 | 279 | 338 | 356 | 13.5% |
脳神経外科 | 125 | 142 | 156 | 155 | 167 | 6.3% |
呼吸器内科 | 146 | 178 | 211 | 197 | 193 | 7.3% |
呼吸器外科 | 65 | 35 | 38 | 34 | 39 | 1.5% |
循環器内科 | 151 | 170 | 144 | 193 | 183 | 6.9% |
心臓血管外科 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.0% |
消化器外科 | 168 | 145 | 139 | 141 | 166 | 6.3% |
乳腺外科 | 106 | 7 | 8 | 3 | 2 | 0.1% |
内科(総合診療) | 9 | 13 | 11 | 14 | 23 | 0.9% |
血液内科 | 57 | 78 | 86 | 99 | 106 | 4.0% |
腫瘍内科 | 9 | 5 | 8 | 28 | 40 | 1.5% |
消化器内科(肝胆膵) | 86 | 99 | 99 | 85 | 73 | 2.8% |
消化器内科(消化管) | 53 | 74 | 96 | 85 | 68 | 2.6% |
腎臓内科 | 52 | 46 | 56 | 51 | 56 | 2.1% |
代謝内科 | 22 | 28 | 27 | 10 | 42 | 1.6% |
形成外科 | 29 | 16 | 16 | 12 | 19 | 0.7% |
小児科 | 25 | 40 | 18 | 22 | 23 | 0.9% |
新生児科 | 14 | 19 | 23 | 20 | 21 | 0.8% |
産科 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.0% |
婦人科 | 11 | 8 | 13 | 9 | 6 | 0.2% |
婦人腫瘍科 | 19 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.0% |
耳鼻咽喉科 | 12 | 13 | 16 | 11 | 10 | 0.4% |
泌尿器科 | 33 | 21 | 33 | 29 | 22 | 0.8% |
皮膚科 | 1 | 4 | 9 | 16 | 9 | 0.3% |
精神科 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.0% |
救急科 | 37 | 32 | 56 | 65 | 111 | 4.2% |
眼科 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.0% |
合 計 | 2,350 | 2,254 | 2,436 | 2,542 | 2,646 | 100.0% |
医療設備
理学療法室(185.88㎡)
膝筋力測定訓練器、自転車エルゴメーター、鉄亜鈴、重錘バンド、超音波治療器、低周波治療器、過流浴装置、気泡発生装置 他
作業療法室(94.36㎡)
木工器具各種、金工器具各種、皮革工芸器、籐細工器、治療用ゲーム 他

言語療法室(14.61㎡)
診療実績
入院実施単位数 | 外来実施単位数 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
H28 | H29 | H30 | R1 | H28 | H29 | H30 | R1 | |
理学療法 | 26,701 | 28,457 | 30,471 | 29,471 | 949 | 1,119 | 1,006 | 1,255 |
作業療法 | 8,984 | 10,838 | 11,820 | 9,725 | 906 | 917 | 978 | 931 |
言語聴覚療法 | 4,836 | 5,637 | 6,223 | 6,101 | 367 | 328 | 278 | 305 |
合 計 | 40,521 | 44,932 | 48,514 | 45,297 | 2,222 | 2,364 | 2,262 | 2,491 |
※言語聴覚療法には摂食機能療法を含む
担当医の紹介
役職名等 | 氏名 | 資格等 |
---|---|---|
第二脳神経外科部長(兼)リハビリテーション科部長 | 丸屋 淳 | 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医・指導医 日本脳卒中学会認定脳卒中専門医・指導医 日本神経内視鏡学会技術認定医 脳血栓回収療法実施医 日本リハビリテーション医学会認定臨床医・リハビリテーション科専門医・指導医 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会認定士 臨床研修指導医 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了 |
第一整形外科副部長 | 湯本 聡 | 日本整形外科学会整形外科専門医 日本リウマチ学会リウマチ専門医 日本整形外科学会リウマチ医 日本整形外科学会脊椎脊髄病医 日本整形外科学会運動器リハビリテーション医 日本整形外科学会スポーツ医 日本リハビリテーション医学会認定臨床医 |