部署紹介

4A病棟

 秋田県神経病センターの役割を担っており、主に神経内科・腎臓内科・皮膚科の患者さんの看護をしています。神経難病や障害を抱える方が「自分らしく生きる」ことを支援するために、スタッフ一人一人が様々なことに取り組んでおり、明るく活気のある職場です。

 

 

4B病棟

 主に循環器内科、呼吸器内科、呼吸器外科を担当しています。
 私たちは、患者の皆様が地域の生活者であることを重視し、病む人々の力になり、心のこもった看護を提供することをモットーに明るく元気に頑張っています。

 

 

5A病棟

 脳外科、整形外科、救急科、泌尿器科、腫瘍内科の混合病棟です。患者さんやご家族の気持ちに寄り添い「来て安心、受けて満足、確かな信頼」をモットーに、こころのこもった看護をお届けするよう最善を尽くします。

 

 

5B病棟

 小児科・整形外科・形成外科・耳鼻科を主とする病棟です。対象は0歳から老年まで幅広く、私たちは心を込めて思いやりのある看護の提供を目指しています。
 他職種と連携し、患者さんの退院後の生活を見据えた援助を行っています。

 

 

6A病棟

 消化器内科、代謝内科、血液内科、眼科の混合病棟です。患者さんや家族の方の想いに寄り添いながら多職種カンファレンスを重ね、より安全で安心な療養環境を提供できるように努めています。

 

 

6B病棟

 6B病棟は、消化器外科・婦人科・乳腺外科の病棟です。手術や化学療法、放射線治療、緩和ケア等の患者さんが多く入院されています。手術が安全に安心して受けられるように援助し、患者さんの気持ちに寄り添い、その人らしい療養生活が送れるように病棟スタッフ一丸となって、明るく頑張っています!

 

 

7B病棟

 全室個室の病棟です。より快適な療養環境を望み個室を選択された患者さんのことを考え、相手の立場に立った“思いやりの心“で対応しています。チームワークを大切にした明るい病棟です。

 

 

産科病棟

 秋田県総合周産期母子医療センターの指定を受け、年間700名を超える赤ちゃんが誕生しています。少子化が進む秋田において、高度な医療の提供と安全で満足度の高い自然分娩を目指しています。

 

 

新生児病棟

 看護師・助産師・医師・理学療法士・臨床心理士等が一丸となり、赤ちゃんの成長、発達を促す看護を行っています。退院後も外来や地域と連携し、家族とともに安心して過ごせるように支援しています。

 

 

ICU

 救急車やドクターヘリで搬送される三次救急患者さんが入院しています。専門的な知識を活かしたベッドサイドケアを提供し、クリティカルケアを必要とする患者さんとご家族の“命とこころ”を守ります。

 

 

3HCU

 救命救急センターとして専門的知識・技術を活かした看護実践を目指しています。
患者さんとそのご家族が安心して療養できるよう、思いに寄り添った看護を提供しています。

 

 

7HCU

 ハイケアユニットは、手術を受けた患者さん、クリティカルケアを必要とする患者さんが入院しています。他職種と連携しチーム一丸となって最善策を考えた看護を提供しています。

 

 

救急外来

 どのような状況においても、医師・他職種とのチーム力で対応しています。痛みや苦痛、不安な気持ちで受診する患者さんと家族のみなさまが、少しでも安心できるよう看護します。

 

 

手術室

 当院の役割である救命救急・総合周産期等の医療を支える私たちは、いついかなる手術においても手術室看護の専門性とチーム力を発揮し、患者の皆様が「ここで手術を受けて良かった」と感じていただけるよう看護を実践しています。

 

 

外来

 看護部理念「人を大切にする」をモットーに、その時々の流れにマッチした柔軟性と創造性のある看護ができるように努めています。患者さんに寄り添い、優しい一言をかけることができる、身近な存在の外来でありたいと思います。

 

 

患者支援センター

 「顔が見える切れ目のない入退院・相談支援と地域連携」の方針のもと専門性を発揮し、患者・家族の「生きる」「生活」「尊厳」を支えるため、治療やケアが途切れず療養生活が送れるよう、院内および地域と連携を図り、適切な支援が提供できるよう頑張っています。

 

 

健診棟

 「私たちは心の通った健診を提供し、皆様が健やかな日常生活を送られるよう支援します」を理念のもとに「またここで健診を受けたい」といわれるようなセンターを目指しています。

 

 

腎センター

 透析を必要とする患者さんとその家族に対し、安全で適切な治療を実施できるよう専門的知識や技術の研鑽に努めています。多職種と連携し患者さんの療養環境を整え、適切な支援ができるよう看護を行っています。